会社紹介
- 2020.11.19コロナに負けない( ◜ω◝و(و “
みなさんこんにちは!
突然ですが、毎日元気に過ごせていますか?
コロナ渦の影響か、何だかみんな元気がないかも?ということで!!
新しい取り組みを始めました!
朝のラジオ体操~\(^o^)/
昔ながらのチャン♪チャララン♪チャン♪の曲ではなくて~~~~
爽やかな洋楽で体操してみました。
最近はテレワークの日々が続き、中々運動できない方も多いんじゃないでしょうか?
社内からバキバキ音が聞こえてきそうですが、やっぱり体を動かすと元気になります!
月曜の朝でしたがみんなイキイキしてますね♪( ◜ω◝و(و ”
ラジオ体操だけじゃ物足りなくなっちゃう~!とみなさんから声があがったので?!?!
今後は月水金でコンテンツを決めて朝の全体朝礼をしてみることにしました!
各部署ローテーションで、何が始まるかは朝のお楽しみ*\(^o^)/*
何かと暗いニュースが続きますが・・・・
BIGサービスは今日も元気いっぱいで頑張っております!!
- 2020.09.15新型コロナウイルス感染拡大防止対策実施のご報告
6月中旬の社長ブログにて
当社の新型コロナウイルスへの対応及び今後の方針をご報告申し上げて以降、
感染拡大の早い段階から対応していたことに対しまして
予想以上に多くのお客様・関係の皆様より安心のお声をいただいております。
国内の感染者数の増加も一定程度に抑えられているとはいえ、
冬場の感染再拡大を懸念する声も聞かれておりますので、
気を緩めることなく、引き続きできる対応を着実に実施してまいります。
その一環としてこの度、社員への新型コロナウイルス抗体検査を実施いたしました。
使用検査キット:
RAPID 2019-nCOV IgG/IgM Conbo Test Card
(ラピッド 2019-nCOV IgG/IgM コンボテストカード)
Xiamen Boson Biotech Co.,Ltd.
※EUのCE認可取得済
抗体検査は検体採取時の安全性がより高く、必要に応じてPCR検査と組み合わせて
使用することでスクリーニング検査の効率を大幅に向上させることができます。
導入初日に全社員・パートスタッフを対象に実施し、
受検者全員の陰性(抗体もなし)を確認しておりますが、
今後も適宜速やかに抗体検査キットを使用し、スピーディーに一次検査を行うことで、
お客様・関係の皆様に更なる安心をお届けできるよう、努めてまいります。
引き続きよろしくお願いいたします。
- 2020.09.03☆備えあれば憂いなし☆
みなさん こんにちは!
あっっっという間に9月に入りましたね!
今年はコロナの影響で、いままでのやり方を変えることが多く、
全てが新鮮で時間の流れがとても早く感じます。
朝晩は幾分過ごしやすくなりましたが、まだまだ厳しい暑さが続きますので
くれぐれもご自愛ください!
さて先日9月1日は防災の日でしたね。
弊社では万一に備えて非常食や水、簡易トイレの他、
社員一人一人に防災用ヘルメットなどを配布しておりますが、
この機会に総点検しました。
幸いまだ期限の切れているものはなかったものの、
あると思っていたものが不足していたり(逆もまたしかり)、
こうして定期的に見直す必要性を実感しました!
現在、九州、沖縄地方では台風9号に続いて立て続けに台風10号が襲来するとの予報が出ており、
特別警報級に発達するとの報道もされております。
周辺地域の方々におかれましてはくれぐれもお気を付けくださいませ。
その他の地域でも決して他人事にすることなく、
日ごろから備えを万全にして乗り越えていきましょう!
みなさんこんにちは!
8月にはいり、長い梅雨も(13年ぶりの遅さで!)ついに明け、
一気に本格的な夏になりましたね!
今年は新型コロナウイルス感染症の影響もあって
例年よりも身体が暑さに慣れていないことに加え、
マスクをしていると喉の渇きを感じにくい為、
熱中症になりやすいようです(>_<)
みなさまぜひご自愛ください!
さて、ご紹介が遅くなりましたが、
今年弊社は創立以来初めての✨新卒採用✨を行いました!!
5名の新入社員を迎えることとなり、
既存社員も身の引き締まる思いで、日々奮闘しております!
希望に燃える5名は
4月・5月と初の試みのリモート入社式・リモート研修で
勉強漬けの日々を送り、
6月にようやく初出社をしました!
7月にかけて営業の基礎を学び、
現在は先輩にビシバシ鍛えられながら一緒に成長しております!
これからも日々研鑽を積み、
みなさまのお役に立てるよう指導してまいります!
今後ともよろしくお願いいたします!!
- 2019.07.11マシュマロ・チャレンジ
こんにちは、yataです
今日は、先日社内で行った少し変わった研修についてお伝えしたいと思います。
当社では毎週水曜日、社内にて勉強会/研修を開いております。
決算書の読み解き方講座や不動産査定のポイント講座、
よりよい会社づくりのための意見交換会を開いたりなど
業務に関わる知識研修から意識研修まで、様々なことを行っています。
昨日行った研修は、「マシュマロ・チャレンジ」!!
マシュマロ・チャレンジは乾麺のパスタ、テープ、ひも、マシュマロを使って
18分以内に自立可能な塔をつくり、最も高い塔を作ったチームの優勝となるゲームです。
一見、簡単で遊び要素しかないと感じますよね
でもこれがまた・・・難しいんです(笑)
仕事とは違い、パスタで塔を立てるなんて初めての経験。
どういう構造が強度が高いのか、パスタはどのぐらいの負荷で折れるのか、
マシュマロの重さに耐えられるか等、全てが未知で試行錯誤の連続
チームで意見を出し合い、全員の頭の中で完成形を思い浮かべ、
ようやく塔を立て始めます・・・が、時間はもう残り僅か!
焦りが出る最後の1、2分では、せっかく立てた塔が
最後に慎重にのせたマシュマロの重さに耐えきれず倒れちゃった!!!なんてことも。
ハプニングありの1回戦目が終わると、全員でゲームの振り返りを行います。
時間配分は正確だったか、コミュニケーションの取り方はどうだったか
役割分担はできていたか、どうすればより良い結果を出す事ができたのか・・・
今回参加した社員からは、PDCA(Plan/Do/Check/Action)をスピーディーに
回していくことが大切なのだということ、チームが協力しなければ勝てないということ
失敗から学べることが思ったよりも多いのだということを、
ゲームを通して改めて気づくことができたと話していました
ちなみにこのマシュマロチャレンジ、
子供の方が大人より平均成績がいいというデータがあります
大人は準備や計画に時間をかけて、
最後の数分で塔を建てマシュマロを上に置こうとするため
マシュマロの重みに耐えられず最後の最後で倒れてしまう結果が多いそう・・・
それに比べて子供達は最初にマシュマロを手に取り、18分間かけて試作品をたくさんつくり
失敗を成功に変えていくやり方で完成形をつくるため、成功事例が多いのだとか ←
自然にPDCA回しているんですね
発見や気づきがたくさんあった「マシュマロチャレンジ」
今後も、合理的かつおもしろ楽しい研修も組み込んで
さらなる社内意識向上、チームビルディングを行っていきたいと思います
最新のコメント
(by 240ポンド超)
(by 匿名)
(by しげぞう)
(by 46)
(by 行政書士 小松)