2016年12月
こんにちは、太田です。
先日、友人に誘われてアロマクラフト教室に行ってきました。
体験教室と聞いていたので、そんなに期待はしてなかったのですが、数十種類のアロマが用意されていて、本格的で充実した体験教室でした。
最初の30分ほど講師の先生からアロマの効能や良い組み合わせを配布されたパンフレットを見ながら教わり、それぞれ好きな香りを選んでバスソルトとリップクリームを作るコースでした。
当日タイミング悪く鼻風邪を引いていたので、友人の先生に香りを教えてもらいながら探り探りで、最終的には先生に鼻風邪に効果があると聞いた、柑橘系のアロマでリップクリーム、バスソルトを作りました。
バスソルトの中にはバラの花びらも入れられて結構豪華な感じに出来ました(笑)
鼻風邪が治ってリップクリームは使ってみたのですが、バスソルトは使ってしまうのが勿体なかったので芳香剤として玄関に置いています(*ˊᵕˋ*)
体験教室に行くのは初めてだったのですが、友人や私のように体験教室にきた人たちとわいわいおしゃべりしながらゆる〜く、流れていくような空気感がとっても楽しかったです。
アロマにこだわらず、ワークショップや体験教室があればまた参加したいな~と思えるとっても楽しい体験でした。
ちょっと前になってしまいましたが、11月23日に酉の市に行ってきました。
横浜は南区にある「金刀比羅大鷲神社」というところで毎年行われているようです。
新宿にある花園神社や浅草の鷲神社にはおよびませんが結構な人出です。
熊手も大小様々な物が売られていて見ていて飽きないです。
中にはこんなに大きな熊手を購入した人もいました。
このサイズになるといくら位するんですかね?
おそらく〇〇十万でしょうね…。
うちは5,000円程度の物を購入して、いい匂いのする屋台の方向へ向かいました。
この神社の近くには「横浜橋商店街」なるアーケードの商店街があり、酉の市の時はかなりの盛り上がりを
見せます。普段でも活気のある商店街なので是非足を運んでみて下さい。
http://www.yokohamabashi.com/shops/
来年も宜しくお願い致します。
(おまけ)
家の階段の踊場の飾り付けがクリスマスバージョンに変わりました。
「チョコサンタ」と「パルトナカイ」。
かみさんが、ついにミラーレスカメラを購入したようです(汗)
(SIG)
- 2016.12.13夢のリフォーム完成〜‼︎
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ リフォーム隊長の高原です♡笑。
今年も残り1ヶ月となりましたねー‼︎年々、早すぎるぞーー(´Д` )
さて・・・
社長の「事務所リフォームするか‼︎」
冗談のような一言から始まった今回のリフォーム。
そして、本当にやっちゃいましたよ‼︎(o^^o)
こんなとき、人脈多い遠藤さんの出番です‼︎
バッチリ、デザイン事務所の方をご紹介していただき縁あって
お願いすることになりました。
職人さん含めいろんな方の大きな協力があって
なんだかんだ長かったような・・・早かった時間でしたが
おかげ様で事務所のリフォームがいよいよ完成致しました♪
《玄関》
入り口から廊下にかけて
今回は大きな大きな水槽をいれることに・・・
水槽があると、また見栄えも変わりますよね♡
BIGサービスの水槽といえば・・・
いつもお世話になっている水景工房のミョウガさん♪
今回の水槽のイメージも写真でお伝えするとパラっと見ただけで
「頭の中にイメージ湧きました」・・とサラッと笑顔を見せながら
水槽をデザインしちゃいます( ^ω^ )
さすがプロは違います‼︎
今回も素敵に仕上げてくださーい♡
《事務所スペース》
多目的に利用できるカウンターも設けてみました。
ちょっとした打ち合わせに腰かけたり・・
一息いれる休憩に利用したり・・
照明の光りでシゲさんが何だかいつにもなく色男に見えるのは気のせいでしょうか・・・笑。
《ミーティングルーム》
いつも来客の多い弊社には、今まで来客室というものはございませんでしたが
今回は、ミーティングルームとして個室を設けました。
そして仕掛けも・・・♪
スイッチ1つでくもりガラスにすることも可能です‼︎
シャキーン♪( ´θ`)ノ
みなさま、お近くにいらした際は是非お立ち寄りくださーい‼︎
BIGサービス一同、喜んでいつでもお待ちしております(*^^*)
※今回、リフォームの担当をさせて頂いたのですが・・・
「優華がやりたいようにやりなさい」とこの機会を与えてくれた
社長には感謝しております。本当にたくさんのことを学ばせていただきました。
空間というものは、人にチャンスやきっかけ、幸福・・・いろんな「力」を
与えてくれるものだとおもいます。
早速、良いことが起こる予感がしています。。。☆
最近CMよくやっていて、気になっていた弁当を食べてみた。期間限定、数量限定と謳っているので無くなる前に食べないと後悔するかも?と思い、プチ贅沢してみました。
すき家の「黒毛和牛弁当」なんと¥1,080-!!! 普通の牛丼(並 ¥350-)の3倍以上の値段設定!!! すき家で¥1,080- 高っ!!!
しかし限定品で国産黒毛和牛・・・これは食べてみないと・・・。
肉が柔らかく、肉の風味と脂の甘みが感じられ、濃く甘いタレと良くあっていて美味しいです。
これは普通の牛丼より遥かに美味しい。すき家で食べるとしたらこの弁当と思う。が、しかし如何せん値段が¥1,080-、3倍以上の値段、すき家での食事で¥1,080-は財布に優しくない。でも美味しい。すき家でこの値段を注文するのにちょっと勇気が必要いるかも。
すき家の黒毛和牛弁当は高いという人が結構いますが、モノは考え様で、駅弁でこの値段と味なら駅弁ランキングでかなり上位に来ると思えるレベル。今回の容器は発泡スチロールとプラスチックでかなり簡素なものでしたが、ここを改良して是非駅弁として売り出して欲しい。難しいかもしれない。値段もアップするかもしれない。でも私は絶対買うと思います。がんばれ「すき家」。
P.S. 駅弁で¥1,080-なら買うが、すき家で¥1,080-なら高いと思う貧乏性な自分がちょっと嫌になりました。値段気にしないで食べられえるように頑張って仕事しよう。
過去のブログ記事
-
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
最新のコメント
(by 240ポンド超)
(by 匿名)
(by しげぞう)
(by 46)
(by 行政書士 小松)