2013年12月
- 2013.12.30今年の食べ治め
今年も残すところあと30時間です。
先週、新商品が出た時に買っておいて、まだ食べていなかった4種類を悔いを残さないように、今年のカップ焼きそば「食べ治め」しました。どんな味なのか興味をそそる「ペヤング」のやきそば4連チャンです。
トップバッターは「豚の生姜焼き風 やきそば」。金色のパッケージに意味があるのかな?
食べてみると、豚肉入ってますが、当然生姜焼きではない。この際、「当たり前だろー」というツッコミはおいといて、本物の生姜焼きを食べた時に最後に残るたれを甘くして焼きそばにかけた感じでした。ただし油濃かったです。オカワリはないと思う。
次に「和風 焼き蕎麦」 そばではなく蕎麦、ソースではなくてつゆでした。こだわりが感じられるぞ。ちょっと期待。
色と匂いが「やきそば」ではない。食べると、確かに蕎麦の感じが出ている。具が天かすとねぎというのも新鮮で、これはイケる。つゆも、蕎麦の濃くて若干甘い感じで僕的には大好きです。(なにしろ、ざるそばのつゆは蕎麦湯足さずに飲んでしまうぐらい好きですから)新しい感覚の焼きそばです。僕はオカワリします。見つけたらまた買っちゃいます。皆さんも一度召し上がってみて下さい。
三番目は「たらこやきそば」 ピンクのパッケージが目立ちます。
食べる前はたらこスパゲティみたいなものかと想像してました。感想は・・・・・味薄っ!!でした。たらこも少ない。オカワリはないな。
最後は「ペペロンチーノ風 やきそば」 たらこやきそばでがっかりしたのでどうかと思ってましたが・・・・
これは良い、4品の中で一番おススメできる。ニンニクの香りが強烈で、食べるとピリピリと唐辛子の辛さ・・・確かにペペロンチーノ風。ペヤング、いい仕事してますね。皆さんも一度食べてみてはいかがですか。僕は間違いなく、また買うと思います。今度はビール飲みながらツマミとして食べたいです。
以上4品、今年の食べ治めでした。皆様よいお年をー。
おまけ
夜食食べました。これも「ペヤング」です。ソースやきそばの風味でてます。
本日はカロリー過多で栄養偏りすぎました。明日からまたダイエットとヘルシー料理&食事を心掛けます。
先日、以前の勤務先の先輩方や後輩と久しぶりに 集まりました。場所は当時よく通っていた(ご迷惑をかけた)貴舟寿しさん。 もう、かれこれ15・6年前になりますか・・・。大将や女将さんもお元気そうでなによりでした。年末の掻き込み時に貸切にして頂き本当にありがとうございました。
それにしても、生カキめちゃくちゃ旨い!
あと、旨すぎて写真撮るの忘れてしまった自家製カラスミこれほんと最高!お土産に持って帰りたかったくらい
これは宴会用に特別に出してくれた芋煮鍋、とてもやさしい味でした。
毎年の定例会になったので来年もよろしくお願いします。
http://r.gnavi.co.jp/b120200/
(おまけ)
代々木公園で年賀状用の撮影を試みるも全然カメラ目線をよこさず全くダメ・・・。
おやつだけもらって「ペロっ」
(SIG)
25日クリスマスだったので、ケーキ食べました。
Toshi Yoroizuka の「モンブラン」です。
栗好きなので、嬉しいです。感想は、口の中にまとわりつくような甘味や、ねっとりとしたクリームっぽさの無い、非常に上品な味です。また食べたいです。
これから本当の年末に向けラストスパートです。
南青山の事務所にある水槽から小魚が引っ越しました。
事務所の水槽の中でアフリカンシクリッドから追い立てられて、コリドラスやドワーフグラミーが隅っこに追いやられかわいそうなので、自宅の水槽に移住させました。
シクリッド自体は縄張り意識が強い為、近づく魚を結構威嚇します。縄張り外まで追っかけることはないと思っていたのですが、結構広い範囲で追いまわした結果、害も無いコリドラスやドワーフグラミーがパイプの影や水面近くを常時泳いでいなければならない事態になっておりました。その為、事務所の水槽から分けました。
この魚が原因です。
スイスイと、追い立てられること無くのんびり泳いでます。繁殖に期待が持てます。こうご期待です。
先日社長と共に私用で長野県の松本市(社長の出身地)に行きました。
その際のお昼ご飯に連れて行っていただいたおそば屋さんを紹介します。
「野麦路」というおそば屋さんなのですが、車の修理工場に併設されているのですが、
店内はなかなか趣のあるつくりとなっておりました。
馬刺しです、全然臭みもなく美味しくいただきました。
信州といえばやはり「おそば」が有名ですが、この辺りに古くから伝わる
伝統の味「とうじそば」というのを注文していただきました。
このように小分けにされたおそばを
このように季節の野菜や山菜などがたっぷり入った鍋で湯がいて食べます。
とてもヘルシーです。ざるの上に何個もおそばが乗っているのですが、結構食べれちゃいます。
しかも、とても温まります。
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、この他にも天ぷらや漬物等で
かなりおなかいっぱいになりましたが、帰りの運転はなんとか無事でした。
松本に行かれた際には是非寄ってみて下さい。
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/144.php
(おまけ)
よほど疲れたらしく写真を撮ってもピクリともしませんでした・・・。
(SIG)
過去のブログ記事
-
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
最新のコメント
(by 240ポンド超)
(by 匿名)
(by しげぞう)
(by 46)
(by 行政書士 小松)