2008年1月
今回は僕の友人(悪友?)を紹介します。
写真向かって右に写っているのが、八丁堀で不動産会社を経営している西大條(ニシオエダ)社長です。同い年の彼は前職の時の同僚で、知り合ってから18年位になります。お互い大きな組織で成り上がり、昇格や役員就任等同じように出世し刺激しあう仲間でした。
独立したのは彼の方が先輩で、創業した頃八丁堀の小さなアパートの1室で間借りしながら1人でコツコツ営業していたのを鮮明に覚えています。5年後の現在は、事務所、社員、業績全てが拡張拡大し、獅子奮迅の働きをみせています。僕が3年前に独立する時も色々と応援してくれました(実は弊社社名のBIGサービスの名付け親は西大條社長です)。現在も不動産に関するアドバイスをはじめ、情報交換等でサポートしてくれています。
プライベートでも月1~2回のゴルフや定期旅行等で時間を共にしており、西大條社長の奥方から「私とヨロピー(僕のこと)、どっちが大事なの?」と言われるくらいです。
切磋琢磨しあえる仲間がいるということは非常に大事ですが、馴れ合いではなく、お互いに高い位置での「志」を持ち続け、競い合うことが大事だな、と思います。
僕の周りにはエピソード・武勇伝をたくさん所有している仲間がいるので、これからも紹介していきたいと考えております。
※西大條社長の会社
株式会社バトルステーション
東京都中央区八丁堀2-21-11 八丁堀鈴らん通りビル2F
TEL 03-3552-4444
1月も下旬に差し掛かり、2月の節分が近づいて参りました。
お店には鬼の仮面付きの豆をよく見るようになりました。
我が家では節分の日に恒例の節分行事があります。
まず、外に「鬼は外、鬼は外、鬼は外」と豆を投げ、家の中に「福は内、福は内」と投げます。
その後、部屋を真っ暗にして部屋の中に(豆・サイコロキャラメルin money・チョコ)などを
福は内と言い続けながら投げ、皆で激しく拾いあうという行事です。
関西では南南東向き(年により方向がかわるそうです)に
無言・目を閉じ、願い事を思い浮かべながら太巻きを食べるといいますよね。
今年は関西での節分を体験したいと考えております。
では今が旬!の鬼が主人公の
お勧めの本(絵本)を紹介します。
≪ 泣いた赤おに ≫ という絵本です。
原作は昭和八年(1933年)/浜田廣介さん作です。
現在内容は変えずに絵を変えたものが
色々な会社から出版されています。
大人が読んでも短い文章でグッと心にしみて、なかなか考えさせられる作品になっています。
お子さんはもちろん、お友達へのプレゼントにいかがですか?
まずは本屋さんにて見てみてください!
渡邊でした。
(尚、評価はあくまで個人の意見ですので、ご了承ください)
- 2008.01.15HP/ブログスタート
ホームページ、及びブログをスタートさせました。
ホームページでは、業績の推移や関連会社の活躍などを随時アップしていきます。
ブログは私を含む各社員が、青山の近辺情報(飲食店や見所など)、お薦めの映画、本など取り留めのないものですが、「ちょっと面白い」情報をアップしていきたいと思います。
野球ブログは、昨年に「BIGBOSS」という草野球チーム(総勢20名)を結成しましたので、試合結果や個人成績、そしてチームメンバーのコミュニティーの場として活用していきたいと思います。
ご覧になる方々が、また今度このサイトを見てみよう、という気になる内容になるよう心掛けてまいりますので、これから宜しくお願い致します。
宇野です。
皆様明けましておめでとうございます。会社のHPの完成と共に社員のブログを始めましたので宜しくお願い致します。
今回は第一回目の更新ということで1月7日に行った弊社の初詣の様子をUPしておきます。
2008年の仕事始めの日ということで、午前中で仕事を片付け社員全員で近所にある明治神宮へ初詣に行ってきました。この日から仕事始めの企業が多いらしく殆どの参拝客は企業関係の人たちだったと思われます。
今年もトラブル無く無事に過ごせますようにと、今年こそ㈱REF(関連会社)が軌道に乗るようにとお参りしておきました。(それにしてはお賽銭が少なかったかもしれません・・・)
いずれにしましても今年も社員一同精一杯頑張りますので宜しくお願い致します。
過去のブログ記事
-
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
最新のコメント
(by 240ポンド超)
(by 匿名)
(by しげぞう)
(by 46)
(by 行政書士 小松)